ストリームラインの意識
タイミングキックとは、手を前に伸ばした状態で脚を曲げてきてキックを行ったときに頭を前に入れてあげます。その際にキックの動作を合わせるというイメージで行います。そのとき、曲げて、伸ばす、曲げて、伸ばす、といったときに腕を前に伸ばしたときに耳をしっかりと挟んでストリームラインの形をしっかりと作ることをイメージしながらタイミングを合わせていきます。
やってはいけないのは、キックを行ったときに腕が前に伸びる際に耳を挟まず、肩よりも耳が上にくる状態です。かぶせているだけで目線が前に向いている。
こういった状態にならないように、目線を下に向けて正しいストリームラインを作って伸ばすようにしてみてください。
まとめ
平泳ぎのタイミングキックがうまくいかないというケースは動画で説明があるようにストリームラインがしっかりと作れていないことが大きな要因である可能性が非常に高いと思われます。
結局、水泳に限らずスポーツにおいて軸を作ることは非常に大事なことです。そのため、まずは、曲げて伸ばす、曲げて伸ばすの動作をしっかりと練習し、その中で常に確認を行えばよいです。
腕を前に伸ばしたときに首が立って正面を見ていないか?もし見ているのであれ顔を下に向けなければいけません。肩よりも耳が上に来ているならしっかりと耳を挟みまっすぐの軸を作る必要があります。
このように常に確認しながら行えば次第に平泳ぎのタイミングキックがうまくできるようになるかと思います。
最近のコメント